12月の報告とさくらねこ5・6・7・8号 
2017/12/29 Fri. 23:50 [edit]




9匹の現場の子、やっと3匹がさくらねこなりました。
続きは年明けに…

4号のちょー介、元気にしてます。

年明け予定の子。
クロちゃんは賢いです。
捕獲器の周りを回ってジッと見て戻っていくこと3回。
強力なご飯を置いてみよう。

寒いけど頑張ってる外の子たちに温かい日差しが続きますように…
年明けの捕獲時はさくらねこ達にもご飯を持って行ってあげよう !
商店会の今季終了は3月末。
予算はあと数匹分、おそらく使いきれるので来季も予算が出るように
プレゼン、頑張ります。


人気ブログランキングへ
年末年始は動物病院もお休みなので捕獲もお休みです
category: 商店会の猫活
11月の報告とさくらねこ3号・4号  
2017/11/30 Thu. 23:55 [edit]
相変わらず…設置前より少しはよくなってるかなという感じ。

いつもお世話になってるペットショップからのご支援です。

今月は例の9匹くらい居る所のTNRを始めました。
デイサービスの敷地内なのでデイサービスにTNRの説明をして
敷地内で捕獲器を使う許可をもらいました。
デイサービスの人は有難い話ですと協力的でした。
しかし !
思ったより賢い猫達で何度も焼きカツオ奪われ(笑)悪戦苦闘中 !
手を替え品を替えやっと2匹のさくらねこが誕生です。


年内いっぱいかかりそうです…トホホ(^^;;


人気ブログランキングへ
行く度に見たことない子が出てくる、出てくる !
category: 商店会の猫活
10月の報告と新たな猫現れる 
2017/10/30 Mon. 23:05 [edit]
今後も続けていこうという事になりました。
と、言っても次回は来年5月です。
5月の第2日曜日はこの地区のお祭りがあり合わせての開催です。
その後は奇数月に開催の予定となりました。
《 猫トイレ 》

猫のトイレが目標の10個になりました。
住人からの要望 ( 要望は初めてです ) で新たに2個を設置しました。
1ヶ所使用もなく日影で砂の乾かない場所のトイレをこちらに
移動しました。

時々、使ってくれてる…5回に1回くらいはうん◯発見です(笑)
《 新たな猫 》


ここにはもともと4匹居るのですが先日、新たに見つけた猫2匹 ( 写真の子 )
後日、偶然にも餌やりさんが来た所に遭遇、餌やりさんは走り去りました。
するとゾロゾロと9匹の ( もともとの4匹と写真の2匹 + 3匹 )
猫が出てきたのですー !
内訳は仔猫 ( 半年くらいの子 ) 2匹 + 成猫7匹 !
未手術はヨッテちゃんと長毛ミケ、黒猫、白チャに加えてこの9匹がいることが
判明したのです。
きゃーーーー !
《 おまけ 》

昨年、さくらねこになったクロちゃん。
元気に過ごしています。


人気ブログランキングへ
まだ見たことがない子がいるんだろうなぁ~(怖)
category: 商店会の猫活
9月の報告とイベント開催 
2017/10/09 Mon. 13:30 [edit]




お天気もフリマ日和。
お客さんもそろそろ…ゾロゾロ…と来てくれました。
駅前の小さな会場でしたがこじんまりしてていい感じでした。
ゆるゆるでしたが出店者の皆さんも楽しんでくれた ? と思います。

まちねこ東大阪の会さんがたくさんのフライヤーを集めて下さいました。
ボランティアのYさんもフライヤー配布を手伝いに来て下さりました。

「しあわせねこの作り方」はusainuさんが増版して下さりました。
ボランティアの皆に可愛いくて手に取りやすいと評判でした。
ちょっと怖いフライヤー ( 虐待とか捨てるなとか ) を中にはさんで
配布したら受け取ってくれる方続出 !

「売上げは全額外猫の不妊手術に使って下さい」と言ってHさんから
オリジナル猫さんバッジの寄付を頂きました。
こちらも人気でたくさんの方に買って頂きました。
バッジ効果で「おつりは募金箱に」と募金もたくさん集まりました。

京都「緑の会」犬猫譲渡会は毎月8日に京都で行われます。
犬猫迎えたい方はもちろん個人ボランティアさんも参加出来ます。
譲渡会は開催者さんの規定がありますので規定に従って参加して下さいね。
緑の会HP ➡︎ 緑の会HP
緑の会 ➡︎ スタッフblog

朝一で届いたミャウゼのDM !
これも猫好きさんに渡そう !
usainuさん、Hさん、Fさん、みきたろうさん
ご協力ありがとうございました !
行政のフライヤーの中でピカピカに光ってました。
たくさん配布出来ました。
残りは店と骨董市でも配布させて頂きます。
確かな手応え ? を感じた商店会の「駅前フリーマーケット」
なんと ! 今回の反省点と次回開催も視野に入れスケジュール調整中です。
商店会の猫活は相変わらずひとりでやっています。
なかなか仲間は増えませんね~
しかし猫情報をもらったり「ご苦労さま」と声をかけられることも
増えて来ました。
新聞を見て店に来てくれる方もちらほらと。

猫のトイレ、D社横の塀沿いに4個設置です。
計9個になり目標まで後1個です。




設置はほぼOKとなりましたが利用猫が少ないのです。
小は時々ご利用なのですが大のご利用がないのです。
あれこれ工夫してるのですが…うーん困った。


餌やりルールを決めました。
4件の参加です。
あまり守られてはいませんがバラまき餌が減って来た気がするぞ !

商店会ではありませんがいつも行くペットショプ ( 生体販売していない ) から
ご寄付頂きました。
賞味期限の近い物やサンプル品で申し訳ないと言われますが
ありがたい事です。
この他にも度々ご支援頂いてます。
イベントも終了したので10月、11月はTNRに力を入れたいと思います。


人気ブログランキングへ
ミャウゼの準備も頑張りま~す
category: 商店会の猫活
さくらねこ2号とイベント 
2017/08/31 Thu. 23:50 [edit]
東大阪の商店街での猫活動は初めてのの事でこれからの活動に
期待が寄せらています…と思います、たぶん(笑)

大阪はお初天神商店会とどうぶつ基金のタッグで新しい取り組みが始まってます。
大阪にお越しの際は曽根崎お初天神にも寄って下さいね~
➡︎ 曽根崎お初天神

毎日新聞 8月4日(金)朝刊 22面「OSAKAおお!」です。
「殺処分せず猫と共生」
素晴らしいタイトルです(笑)
主にTNRの事が記事になってます。
ちょっと思惑とは違いましたがTNRを知ってもらうきっかけになれば幸いです。
「OSAKAおお!」︎➡︎ OSAKAおお!
記事にもありますが10月に地域でのフリーマーケットを予定しています。
猫活動の啓蒙ブースも参加予定です。
ありがたい事に東大阪で活動されてる先輩ボランティアさん達が
パンフレットなどを集めて下さってます。
初めての事なのであまり盛りだくさんにせずに保護猫や保護犬のことなど
知ってもらえたらなぁ~と思います。
猫のトイレは現在も5個設置のままですが…



この場所、D社の壁沿いで商店会の通りに面しています。
ここにずらっと3~5個のトイレを置きたい旨を役員ミーティングで
受けてもらいました。
近く商店会長と役員がD社にお願いに行ってくれることになりました。

商店会のさくらねこ2号のクロちゃん ( オス・3歳 )
さて、餌やりのルール作りをしなければなりません。
「ねりまねこ」さんの餌やりルールを参考にして考えていますが…
こんなこと、あんなことはどう ? って良い案がありましたら
ご指導宜しくお願い致します~
もうひとつ、イベントに使うパンフレットとかチラシでオススメがありましたら
教えて下さ~い !


人気ブログランキングへ
秋は忙しくなりそうです♪
category: 商店会の猫活