密かにすすめる 
2018/08/30 Thu. 22:20 [edit]
4月から4頭のTNRが済みました。

ひっそりというのは…
3月、4月で提案➡︎役員会で決定 ( 5月 )➡︎総会 ( 6月 )の決定が必要だったからです。
役員会を通ればほぼほぼ総会では決まるのですが一応、この手順を
踏まなくてはいけないという面倒くさいものなのです。
3月の役員会ではひともめありましたが1年間の実績がものを言いました。
約1名以外、続行に賛成と役員会通過、異議なしで総会通過でありました。


今年から東大阪市の猫不妊手術の助成金の条件が大幅に変更になり
頭数限定ではありますが受けることも出来るようになりました。
助成金を受けるというのは領収書の問題で個人名、個人名義の口座のみの
受付だったのが商店会名義の通帳にも適用出来るようにして頂きました。
( 委任状やその他細かい規制はありますが… )
これについてはいつもお世話になってる動物病院の先生と
動物指導センターの前センター長のご尽力のおかげです。
新たにノミ取り、ワクチンに費用も予算組出来ました。

対象の猫も範囲を多少拡大して良いということで
商店会周辺、出入りする猫たちも手術対象になりました。


人気ブログランキングへ
2年目に突入しましたが…協力者は現れず…
category: 商店会の猫活
コメント
行政が少しでもいい方になってくれるのは嬉しいですね。
まぁ~どこの世界にも 不理解なかたはおられます・・
手順が複雑なのは困りますねはっきりいって面倒・・(笑)
外猫さんたちに理解を・・悲しい思いのしないようにとねがいます
URL | amesyo #-
2018/08/31 08:49 | edit
Re: タイトルなし
amesyoさん
役所はいろいろ面倒ですが協力してもらえたらこれほど力強いものはありません。
出来れば積極的にと思いますがあちらからのアプローチになると問題があるようですね。
住民の理解はなかなかです。
自分で何かをするという発想がないようでなんでも頼んできます。
もちろん、他力本願さまはお断りしますー(笑)
URL | けいと #-
2018/08/31 19:14 | edit
| h o m e |